こんにちはきくさん(you_1581)さんです。
秋といえばどんな食べ物?と聞かれると人それぞれ出てくる言葉が違います。
お魚や野菜、キノコ類もたくさんありますよね。
今回は食欲の秋ということで秋といえばこの食材!という内容でご紹介します!
■記事の内容は【秋の食材といえば何があるかな】と思っている人に参考になると思います
■記事の内容を簡単に解説
・食材と調理法が紹介されている
※最後に果物編の記事もあります!美味しい果物の見分け方や、贈り物の意味まで記載している記事なのでお役に立てるかと思います。
では解説していきます!
【食欲の秋】秋といえば外せない食べ物7選!【レシピ有】
秋刀魚
秋の味覚といえば秋刀魚!
一番好まれている食べ方は、なんといっても塩焼きではないでしょうか?
アウトドアと合わせると最高の食事になりますね(^^♪
秋刀魚の塩焼きの作り方 ※サイトと動画では作り方が違います。
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
栗
料理にスイーツに広く使われる栗。
近年コンビニに焼き栗が並んでいることも多いですよね(^^♪
みなさんはどんな食べ方が好きですか?
栗の炊き込みご飯なんて最高ですね!
栗の炊き込みご飯の作り方 ※サイトと動画では作り方が違います。
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さつまいも
みんな大好きなサツマイモ。
こちらも色々な料理に使われていますよね。
煮たり焼いたり炊き込んだり…。
ぼくはサツマイモの天ぷらが好きです(^^♪
さつまいもの天ぷらの作り方 ※サイトと動画では作り方が違います。
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
かぼちゃ
秋→ハロウィン→かぼちゃ!
こんなイメージを連想できますね。
かぼちゃのシチューなどいかがでしょう?
かぼちゃのシチューの作り方 ※サイトと動画では作り方が違います。
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
きのこ(しいたけ、えのき、エリンギ、マツタケ等)
秋といえばきのこ。
焼いてバター焼きにしてもおいしいし、汁物に入れてもおいしいです。
きのこ汁はいかがでしょう?
きのこ汁の作り方 ※サイトと動画では作り方が違います。
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
里芋
品種によって旬の時期がずれるようですが、8月~12月が旬のようです。
里芋といえば、里芋の煮っころがしはどうでしょう?
里芋煮っころがしの作り方
テキストの方がわかりやすい方
動画で見たい方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
牡蠣
牡蠣好きにはたまらない『秋といえば牡蠣』
僕は食べれないのですが、友人曰く至高の食べ物だそうですね!
牡蠣とチンゲン菜の香味炒めはいかがでしょう?
牡蠣とチンゲン菜の香味炒めの作り方
テキストの方がわかりやすい方
まとめ
いかがでしたか?今日は秋といえばこの食材!あげてみました。
他にも色々レシピがあります。ぜひ調べてみてくださいね。
ではまた!
果物編はこちら

秋についてもっと知りたい方はこちらの記事も参考になるかもです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あともう一つ参考記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

それではまた!
コメント