こんにちはきくさん(you_1581)さんです。
だいぶ涼しくなりましたね☺
涼しくなってくると、
「リンリン♪リーンリーン♪」
「リー♪リー♪」
と、心地よい音色が聴こえてきますよね(´ω`*)
今回の記事は、『いつも聞くあの鳴き声の正体』についてご紹介していきます。
画像はあえて載せませんが、【よく聴くあの音色】を名前と音色セットで解説、音色にいつでも聞きやすい場所も含めて解説します。
ではレッツゴー!
秋に鳴く虫を名前と音色をセットでご紹介します
まず一番聴くのはこの音色!
スズムシ
- 鳴き声:リーンリーン
- 鳴く時間帯:夜
- よくいる場所:主に草むらなど
- 備考:メスがいると鳴き声が変わるそうで『リリーン、リリーン』と鳴くそうです。
スズムシの生態
スズムシは日本中どこでも見かける昆虫。
「リーン♪リーン♪」
と美しい音色を聴かせてくれます(*’▽’)
ちなみに、「リーン♪リーン♪」はプロポーズの鳴き声。
「リンリンリンリン♪」は自分の存在を知らせるための音色だそうです。
マツムシ
- 鳴き声: チッチー、チンチロリン、など/li>
- 鳴く時間帯:夜
- よくいる場所: 川や林
- 備考:色はうす茶色で、あまり飛ばない
マツムシの生態
スズムシと似ていますが、体長はマツムシの方が大きいです。
早くて8月下旬から鳴き始めるので、秋の始まりを実感させてくれる昆虫とも言えます(*’▽’)
ススキがある場所に生息しているので探してみてくださいね(´ω`*)
アオマツムシ
- 鳴き声:リーリーリー
- 鳴く時間帯:夜
- よくいる場所: 田んぼ、林など
- 備考:体は緑色。バッタのようによく飛ぶようです。
アオマツムシの生態
アオマツムシは木の上で生活していて、大きな声で「リーリーリー♪」と鳴くのが特徴です。
捕まえにくい印象かもしれませんが、街路樹にも生息しているので実はとても捕まえやすい昆虫なのです!
ツバキやサクラの木を中心に探してみてくださいね(´ω`*)
エンマコオロギ
- 鳴き声: ヒリヒリリリリリ、など
- 鳴く時間帯:夕方~朝
- よくいる場所: 田んぼ、林など
- 備考:メスがいつと鳴き声が変わるようです。
ミツカドコオロギ
- 鳴き声:リッリッリッリッ
- 鳴く時間帯:夕方~朝
- よくいる場所: 庭、市街地、林
- 備考:口説き鳴きは全く違う音色だそうです。
カネタタキ
- 鳴き声:チッチッチッチッ…
- 鳴く時間帯:夕方~朝
- よくいる場所:庭や生け垣
- 備考:アオマツムシと音の高さが近い
クサヒバリ
- 鳴き声: フィリリリリリリリリリリ
- 鳴く時間帯:夕方~朝
- よくいる場所: 庭や生け垣備考:
- 備考:音の高さがアオマツムシとかなり似ている
============================
音声を聞いていると、どの声も似ているように聞こえますね(^^♪
ここにご紹介したのは一部で、調べていたらもっとたくさんの虫たちが鳴いているのがわかりました!
これをすべて聞き分けるのは至難の業だ( ^ω^
そもそもなぜ鳴くのか?
【鳴く】目的は虫によってさまざまですが、オスとメスとの出会い、口説くためや、グループ形成のために鳴いたり、自分のナワバリを主張するときに鳴いたりするようです。
ちなみに鳴く虫はほとんどオスだそうです。
また秋に鳴く虫たちには鳴き声に種類があり、虫によって
誘い鳴きや争い鳴き、本鳴きやひとり鳴き
なんて鳴き方もあるようです。
面白いですよね!
さいごに
今日は秋に鳴く虫について解説してみました。
秋の夜長に虫のこえと読書・・・
良い季節になりましたね!
音声はこちらのサイト様からお借りしました!
ご紹介した虫の音色以外にも、たくさんの虫の音色が記載されていましたよ!
一度訪問してみてはいかがでしょうか(^^♪
他にも秋についての記事はコチラにもありますのでよかったら見てくださいね!
それでは!
コメント