こんにちはきくさん(you_1581)です。
急に後輪が動かなくなったんです。
ドライブベルト切れた〜〜
歩いて帰宅。。
車乗って直しに行かなきゃーーー— きくさん/ブロガー&配達員🐸📕 (@you_1581) February 10, 2024
前兆はありました。
急に加速が鈍くなったんです。
「あれ?なんだか進まないなぁ」
と思ってから……
すぐに動かなくなりました。
歩いて家に帰り、工具を取って現場に行くものの…直らず。
ちょっと宣伝!
では本文にどうぞ!
【4JP8】JOGアプリオの後輪が動かない!!!対処法を色々調べたので解説。
結論を先に言うと、クランクケース内にあるベアリングが壊れてました。
これ↓
このベアリングが壊れると、後輪が動かなくなります。
ベアリング打ち換えた方法
- クランクケースを外し
- クラッチを外し
- プーリーを外し
- ギアオイルを抜き
- ギアケースを外し
- マフラーを外し
- タイヤを外し
- ベアリング打ち換え
使った工具
①アネックス ANEX ワニドラ +3×150 3980+3×150
先が太いドライバーです。ネジには様々な太さがあります。
このドライバーはネジ穴を潰さない仕様になっているので重宝しています、
②10、12mmソケット&ラチェット
キック部分を外すのに使用。持っておいて損はありません。
コンビネーションレンチセット
様々な箇所で使います。
モンキーレンチ(100均で代用可能)
プーラーを締めるときに使います。100均のものでもOK。
⑤&⑦17mmソケット(インパクト付属品)
クラッチ、プーリーを外すのに使用。アプリオのプーリーのボルトは17mmです。駆動系いじりには必須の工具。
②24mmソケット
アプリオのクラッチを外すのに使用。差し込み口が12.7mmなので大きいので、通常サイズのラチェットでは使用できません。駆動系いじりには必須。
⑦トネ(TONE) ロングヘキサゴンソケット 4H-05L 差込角12.7mm(1/2″) 二面幅5mm
クランクケースのネジを舐めないように6角ネジに変更しているので必要です。※通常なら①のドライバーがあればOK。
原付の限らず、駆動系は一度いじると…沼のようにハマります。
なのでクランクケースのネジを変えておくと◎
自分好みのセッティング、または整備に何度も開け閉めするので…ネジ穴を潰してしまう可能性があるからです。
6角に変えておくのが無難です。
ベアリングプーラー
これがないと始まらない!
絶対必須の工具。
スナップリングプライヤー
プライヤーがないとピンが取れないのでベアリングが抜けません。
必須工具!
ベアリング 6200C3
ベアリング 6003
ベアリング6003です。本来でしたら、6003C4が欲しかったのですが、ネットで見つけられなかったのでこちらで代用。
ギアオイル
ギアオイルがないとバイクは壊れます。必須。
トランスミッションカバーガスケット
ギアオイルが漏れないようにするためのもの。
あったら良い、ヒートガン
ヒートガンがあれば、ベアリングを入れ込むのにすごく楽になります。
熱膨張で拡げ、ベアリングを入れれば良くなりますから。
※ヒートガンがないと、叩きこむ必要があります
手順①まずはクランクケースから
手順②クラッチを外す
手順③プーリーを外す
外しました。
手順④ギアオイルを抜く
ギアオイルは12mmのボルトを外すと除去できます。
ギアボックスの下にあります↓
手順⑤ギアケース外し
↑このギア(名前忘れました)を外すには、マフラー、タイヤを外す必要があります。
手順⑥マフラー外し
ボルト4本外すだけで外れます。
手順⑦タイヤ外し
手順⑧ベアリング打ち換え
↑ちょうどいいサイズが見つかったら…
付属のボルトと合わせます↓
↑黄色丸を使いました。
サイズが決まったら、さっきのボルト2本をベアリングに差し込みます。
ボルトが抜けないようにするためです。
締め込んだら、プーラー本体をセットします↓
締め込んでいくと……
ベアリングは6200C3を使います。↓
本来なら、ベアリングを外したら、ヒートガンを使ってクランクケースを暖めるんです。
熱膨張の特性を使って、ベアリングを入れやすくするためなのですが……。
いきなり煙を吹き始めたので急遽変更。
ソケットで叩き込んで入れることに↓
これで打ち換えが完了しました!
お疲れ様でした。
組む時の注意点
さて、これから組んでいくわけですが、注意点をご紹介。
とりあえず、画像をぱぱーっと貼っていきます。
対角線上に締めたら……
ギアオイルを忘れずに入れます。ギアオイルは100ml。
ギアオイルはこちらを使いました↓
後輪不動のケース(ベアリング破損以外)
ケース①:リアブレーキの固着
ブレーキが原因で後輪が固着するようです。
マフラー、後輪を外して修理となります。
原因はブレーキワイヤーの可能性もありますし、ブレーキシューの摩耗も考えられます。
原因特定に時間を要するので、工賃が高くなる傾向があります。
交換費用
部品代
- ブレーキワイヤー:2,000円前後
- ブレーキシュー:1,000~3,000円
工賃:8,000~15,000円前後
ブレーキワイヤーの型番はこちら↓
4JP-26311-02
ブレーキシューは↓
↑ブレーキシューと同時に、プラグとエアフィルターの交換をおすすめします。
プラグ交換はこちら↓
これらはYAMAHAパーツカタログで調べられます↓
YAMAHA Parts Catalogue
YAMAHA MOTOR Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
必要工具はこちら↓
ケース②:ドライブベルトの破損
ドライブベルトがちぎれても後輪が動かなくなります。
エンジンをふかしてもうなるだけで、後輪が動きません。
直すにはクランクケースを開けて、クラッチとプーリーを外す必要があります。
交換費用
部品代:3,000円前後
工賃:5,000~10,000円前後
ケース③:ベアリング破損(今回のケース)
クランクケース内にあるベアリングが破損していると後輪が動きません。
事前の兆候としては、走行中にゴーゴーと音が鳴ってたり、加速する度に、
キュイーーーーーーーーン
とターボがかかった音がしているとベアリング破損だと判断できます。
クランクケースを開けて、ギアオイルを抜き、ギアケースを開けて交換となります。
少し難易度高いです。
交換費用
部品代:200~1,200円前後
工賃:5,000∼15,000円前後
10,000円以上かかると見ておけばOKです。
まとめ
後輪が固まったら最初に疑うのはドライブベルトの破損じゃないでしょうか。
いずれにしても、工賃は結構かかるので、自分で修理できたら良いと思いますよ!
一度工具さえ揃えてしまえば、自分でできますから~~~(*^_^*)
余談:アプリオは値段がつかなかった話
古いバイクなので、もし修理ができなかったらどうしますか?
- 売れるのか
- 売れなかったら費用はどのくらいかかるのか
気になったのでバイク王のおためし無料査定で調べてみました。
結論、値段は0円でした。
ただ、不動車でも無料で引き取りしてくれるので、安心?はできました……。
5項目くらいの入力するだけだったので非常に楽でしたよ(^^♪
コメント