PR

【運行管理者が語る】運送会社の面接でごめんなさいした人の特徴、受かる人の特徴を徹底解説! 【実録】

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちはきくさん(you_1581)です。

 

運送会社の面接に受かりたい。

 

 

昨今、運送会社に転職する方が増えています。

  • 給料が高い
  • 仕事内容が簡単そう
  • つまらない人間関係がなさそう

といった理由があるからです。

 

ですが本音は

きつい仕事はしたくない、運転できるか不安、体力仕事は初めてで不安。

こういった声が多いです。

 

きくさん
きくさん

※お問い合わせフォームから相談いただいている声です

 

✅本記事の内容

面接で断った人の特徴5選

面接で受かる人の特徴5選

受かるための秘策

 

またどんな会社に面接を申し込んだらいいかも解説していきます!

きくさん
きくさん

業界13年。うち4年間管理者として従事し、莫大な数の面接に挑んできたので信ぴょう性あると思います!

 

 

どこの運送会社を選んだらいいかわからない方へ。

 

以前僕が勤めていた会社をおすすめします。

ボーナス有、残業全支給、期末手当もあり。

 

 

では、本記事にどうぞ!

【実録】面接でごめんなさいした人の特徴5選

  1. 時間通りにこない
  2. 言葉使いが悪い
  3. 高齢(すぎる)
  4. 話が右往左往する
  5. 入れ墨・目立つピアス

 

1.時間通りにこない

面接時間に1時間遅れて到着した人がいました。

もちろん事前の連絡はなし。理由は「急な腹痛」でした。

面接を開始しても、どこか上の空だったので、ごめんなさいしました。

 

2.言葉使いが悪い

運送会社といえど、接客業と同じです。

言葉使いはもちろん、身だしなみも重要です。

敬語・語尾を伸ばさない・ダラダラしゃべらない

ハキハキと、明るく話しましょう(*‘ω‘ *)

 

3.高齢(すぎる)

60歳超えての未経験者はやはり厳しいです。

経験者ならバイトで…という可能性もありますが、やはり高齢すぎると難しいです。

完全未経験なら、50歳までが限界ラインです。

 

ただ、

ずっと車を乗る仕事に従事していた

なら50歳以上の方でも受かる確率はグッと上がりますよ(^^♪

 

4.話が右往左往する

話していると、良く思われようとするのか、良いことばかり言う人がいます。

こちらも良いことを聞くと印象に残るので、深掘りしたくなるわけです。

 

色々聞いていくと……

きくさん
きくさん

あれ?さっきこう言ってなかったっけ?

きくさん
きくさん

あれれ?さっきと逆のこと言ってる……。

 

なんてことが。

 

自分を良く見せようとせず、等身大の自分で勝負しましょう。

 

5.入れ墨・目立つピアス

食品専門に運んでいる会社でしたので。入れ墨・目立つピアスはNGです。

 

「偏見だ!差別だ!」

 

なんていう人もいるかもしれませんが、納品先の方々は入れ墨や目立つピアスをして仕事していません。ダメです。

 

また、トラックは動く看板です。

運転手が入れ墨を入った手を窓から出していたり、目立つピアスをして運転していたら……

 

「あの運送会社は規律がないのかな」

「乱暴な運転をしているんだろうな」

「荷物を運んでくれる運送会社を探しているけど…あの会社はやめよう」

 

などと、思われる可能性があります。

 

人はよく見ています。

身なりには注意しましょう。

 

 

参考記事:【募集】未経験者OK!トラック運転手になりませんか?正社員雇用です!

【募集】未経験者OK!トラック運転手になりませんか?正社員雇用です!
こんにちはきくさん(you_1581)です。この記事では以前僕が勤めていた会社への求人紹介の記事です。「トラック運転手として勤めたい」「未経験で不安な方」「正社員になりたい方」「決まった時間で働きたい方」「1年に1回大型連休が欲しい方」「オ...

 

「求人を探す時間がない」

 

転職エージェントに任せましょう。

 

 

面接でどんな質問をしたのか?理由も解説

面接では様々な雑談をしながら、よく質問していたこともありました。

 

お酒は好きですか?

将来、アルコール検査に引っかかるかどうかを見ています。

お酒を好きな人は検査に引っかかる可能性があるのと、飲み会で楽しめるかどうかも見ています。

 

「お酒好きです」

→毎晩飲んでいるか、何を飲んでいるか。

アルコール度数の強いものが好きならば要チェック。

飲み会を盛り上げてくれるタイプなのかもチェック。

 

「たしなむ程度には」

→毎晩飲んでいるか、何を飲むのか。

飲むお酒に注目。

度数の高いものをチョイスしたらごまかしている可能性あり。

 

「あまり好きではありません。」

→理由を聞く

なぜ好きではないのか、具体的に聞きます。

 

うちの会社のトラックは見たことありますか?どの辺りで見かけましたか?

誠実さを見ています。

仕事において、誠実さは命です。

 

「よく見かけます」

→具体的に聞く。

答えられなければ誠実さに問題あり。

 

「たまに見かけます」

→具体的に聞く。

答えられなくてもOK。

 

「実はあまり見たことがありません。」

→正直な人。

OK。

 

前の会社ではどんなことをされていたのですか?

今の仕事に活かせる部分を見ます。

また、職場の人間とどんな風に関わってきたのかも見ます。

 

何かを成し遂げた

人の上に立てるのか、人の面倒見はいいのか、謙虚さはあるのか、傲慢ではないのか、を見ます。

運転にも影響することなので、注意しながら探っていきます。

 

普通に働いていた

特に掘り下げて聞きません。

業種によっては、部署単位で成果を上げていることもあるので、そういった部署にいなかったかも聞きます。

成果を上げた部署に在籍していたのなら、目標に沿って働くことができる人、と判断できるためです。

 

何か続けていることはありますか?

集中力や忍耐力、継続力をみます。

 

「幼少期からずっと続けていることがある」

特に掘り下げて聞くことはありません。

 

「学生からずっと続けていることがある」

特に掘り下げて聞くことはありません。

 

「続けられたことはない」

飽きっぽいのか、好奇心が強いのか、どちらなのか探っていきます。

 

飽きっぽい人は少し問題あります。

仕事にムラが多い人が多く、あまり信用できないからです。

 

好奇心の強いタイプの人は満たされたら辞めてしまうので、常に新しいことをしてもらいながら続けてもらうよう意識します。

 

 

面接で受かる人の特徴5選

運送会社の面接で受かりやすい特徴は5つ。

  1. 明るい
  2. 挨拶ができる
  3. 清潔感がある
  4. 運転歴が長い
  5. 業界経験者

このうち、業界経験者については

【運行管理者が語る】未経験でトラック運転手に転職はできる?【 未経験者こそ重宝される根拠があります】”で解説している通り、一概には言えない側面もあります。

 

明るい人は受かりやすい

明るく元気で健康的な人は受かりやすいです。

・暗く、じめーっとしている人
・明るく元気良い人

どちらが一緒に働きたいか。

 

言うまでもなく後者でしょう(^^♪

 

挨拶ができる

意外ですが、挨拶できない人が多いです。

誰かが見ている場所では挨拶ができても、いなくなった瞬間挨拶ができなくなる方います。

社会人として、大人として、きちんと挨拶はできるようにしましょう。

 

清潔感がある

・髪の毛やヒゲがぼっさぼさ

・服装が汚らしい

こういった人は受かりませんが、その逆は受かります(^^♪

 

面接時には清潔感のある髪型にし、サイズ感のあった服装で挑みましょう。

きくさん
きくさん

※スーツを着ていくと一目置かれますよ。9割着てこないので。

 

運転歴が長い

トラックに限らず、日頃から車を運転している人は高評価です。

営業車で活動、毎日通勤で使用など、日々車を運転している方はトラックに乗っても事故率が下がるので高評価になります。

 

業界経験者

クセのない業界経験者なら高評価です。

「○○の仕事はしたくない」

「この配車はダメだ」

「トラックは○○のメーカーに乗りたい」

など、注文を出さず、大人しくしていると、入社後も重宝されます。

 

 

運転に自信がないけど、面接で言った方が良い?

運転に自信がなければ、面接でその旨を伝えましょう。

能力を把握するためだからです。また嘘をついてもすぐにバレます。

 

「運転に自信がなくて・・・」

→よし、基礎から運転講習をみっちりしよう

「毎日運転していました!自身があります!」

→基礎はOK、トラックの特性を教えよう

 

だいたいこんな感じで把握します。

 

なので必ず正直に伝えてくださいね。

 

困ったら「あまり運転に自信がないです・・・」と伝えればOKですよ(^^♪

正直に言ってもらうのが本当に助かりますから~。

 

【募集】未経験者OK!トラック運転手になりませんか?正社員雇用です!

【募集】未経験者OK!トラック運転手になりませんか?正社員雇用です!
こんにちはきくさん(you_1581)です。この記事では以前僕が勤めていた会社への求人紹介の記事です。「トラック運転手として勤めたい」「未経験で不安な方」「正社員になりたい方」「決まった時間で働きたい方」「1年に1回大型連休が欲しい方」「オ...

 

「あれこれ探すのが面倒。」

転職エージェントに丸投げしましょう。

 

 

過去に重大事故を起こした人でも就職できるのか?

結論、厳しいです。

事故や違反の数にもよりますが、なぜ重大事故を起こしたのかが重要ポイント。

居眠り運転や酒酔い運転での違反や事故はまず受かりません。

 

信号無視、一時不停止、シートベルト装着違反、携帯電話

これらの違反は頻度によります。

 

例えば、常習的に信号無視や一時不停止で捕まっているのなら受かりません。

重大事故に繋がる可能性が高いので。

 

一方、携帯やシートベルト不装着で捕まった場合は、厳しく注意されますが、雇用の可能性はあります。

※携帯も重大事故に繋がりますが、まだマシというレベルです。

 

事故歴を遡って、どんな事故・違反をしたのか確認するので嘘はバレます

雇用されたあと、会社は事故歴を遡って確認します。

運行管理者は運転者台帳を作成しなければいけないので、ドライバーの違反歴を照会します。

運転者台帳とは、それを見れば、違反歴や運転適性、氏名、生年月日、免許証番号などすべて記載されているものです。

 

なので嘘をついてもすぐバレるんですね~~~~。

 

 

志望動機は何て言う?言われて好印象だった志望動機

みなさんだいたい

「体を動かすのが好きだから」

「小さいころから憧れていた」

「いつも見かけていて気になっていた」

の3つが多い印象でした。

 

やはり

「いつも見かけていて気になっていた」

と言われると嬉しいものです。

 

好印象だった志望動機

僕的に、好印象だったのは前述した

「いつもトラックを見かけていて気になっていた」

と、

「体を動かすのが好きだから」

「運転が好きだから」

「いつも同じ道で道を譲ってくれるドライバーさんがいた」

の3つです。

 

一般の方に認識してもらえていたというのは嬉しいですよね(‘;’)

看板を背負って走っている、という自覚がより強まります。

 

なので、志望動機としては

  • 「いつもトラックを見かけていて気になっていた」
  • 「体を動かすのが好きだから」
  • 「運転が好きだから」
  • 「いつも同じ道で道を譲ってくれるドライバーさんがいた」

あたりを一言入れると好印象になります。

 

こんな感じで話すと良いカモ!

担当者「志望動機は?」

あなた「学生の頃から体を動かすのが好きで、引っ越しのバイトや店舗での荷出し作業をしていました。しばらく体を動かす仕事をしていなかったのですが、健康のことや自分の趣味である車の運転を仕事にできたら…と思って応募させていただきました。」

 

担当者「なぜ当社を選んだのですか?」

あなた「通勤時や、休日に車に乗っているときにいつも見かけていました。道を譲っていただいたこともあり、運送会社に勤めるなら絶対御社が良いと決めていました(笑)」

 

このように、相手を褒めつつ、自分の思いを伝えるのが良いと思います。

きくさん
きくさん

僕はこう言われたら一緒に働きたいなぁと思います!

 

【募集】未経験者OK!トラック運転手になりませんか?正社員雇用です! 

 

「いつも同じ会社が求人出してる。見飽きた。」

という方はこちらへ↓

 

まとめ

今回は運送会社の面接でごめんなさいした人の特徴について解説しました(^^♪

  1. 明るく
  2. 元気よく
  3. ハキハキと
  4. 身だしなみは清潔に
  5. 挨拶はきちんと
  6. 言葉使いはちゃんと
  7. 嘘はつかないで

面接に挑むときっと受かると思いますよ(^^♪

参考になりましたら幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました