どうもきくさん(you_1581)です。
疑問
僕がブログを書き始める前に思った疑問です。
■申請して合格した記事数と合格するためのコツを書いていきたいと思います。
結論から書いていくとこのブログは4記事で受かり
初めてアドセンスに受かったブログ(無料ブログ)では11記事で受かりました。
では解説していきます。
アドセンスに合格したい!でも必要な記事数は?
僕は今まで2サイト作った経験から言うと
4〜11記事ぐらいが目安だと思います。
またTwitterを見ていても様々なようですね!
僕とおなじように4記事で受かった方もいれば、50記事書いてもうからない方もいるとか・・・
いやはや最初の壁は困難ですね( ゚Д゚)
さてさて僕が受かった話に戻りますが
平均文字数は1000~2500文字
このブログは1100~2500文字で、初めて受かった無料ブログのサイトは500~1500文字くらいでした。
※無料ブログとはいっても、独自ドメインはアドセンスに必須なのでちゃんと取得していますよ。
お名前.com
で、このブログで申請した記事は下記の記事なのですが
デス。
( ゚Д゚)
こんな記事で受かったの?!
と思われそうな記事ですね( ;∀;)
でもそうなんです!
受かったんです!
有利だったのが、
入院(体験談)について3記事ババーッと書いたからかもしれないですね!
Google先生からすると
このブログサイトは体験談を専門的に書いているのかな?
と思われたかもしれません。
真相はわかりませんが
専門的なブログの方が評価が高いのは間違いないそうです。
初めてアドセンスに合格したサイトは無料ブログでした
無料ブログで記事は11記事でした。
初めて文章を書いたのでだいぶ苦戦しました…確か3回くらい落ちたと思います。
5記事でトライ→ダメ
・
・
・
・
7記事でトライ→ダメ
・
・
・
・
10記事でトライ→ダメ
・
・
・
・
11記事でトライ→合格!!!
こんな感じでした。
今思えば、無料ブログで落とされた理由は
文字数でも記事数でもなく、コンテンツの低さでしたね…
当時はほんと悩んで挫折しかけました。
合格するために徹底して守っていたこと
無料ブログもこのサイトも徹底して守っていた事は
・画像を貼らない
・広告を貼らない
この2点を徹底して守っていました。
理由はGoogleが公表しており
以下
- アダルトコンテンツ・・いかがわしい内容を含んだ性的な表現は禁止となっています。
- 危険または中傷的なコンテンツ・・人に対して誹謗中傷する内容は禁止です。
- 危険ドラッグおよび薬物、お酒、タバコに関するコンテンツ・・違法薬物や、それに準ずる脱法ドラッグも禁止です。
- ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ・・オンラインカジノや、競馬、スポーツのブックメーカーなどが禁止されています。
- 医薬品に関連するコンテンツ・・オンライン薬局や、特定の成分が含まれたサプリメントなどの紹介が禁止されています。
- ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ・・ソフトウェアや、サーバーなどに不正アクセスするための手順などが書かれたものは禁止されています。
- 報酬プログラムを提供するページ・・ポイントサイトや、各種ポイントを現金に変えるためのサイトの紹介、リンクの紹介などが禁止されています。
- 不適切な表示に関連するコンテンツ・・虚偽や、不確かな情報をもとに、記事を書いてはいけません。
- 暴力行為や、グロテスクな表現を含んだコンテンツ・・出血や、ケガなどを投稿することが禁止となっています。
- 武器および兵器に関連するコンテンツ・・爆発物や、ピストル、殺傷能力の高いサバイバルナイフなどの販売や紹介が禁止されています。
- 不正、違法行為を助長するコンテンツ・・海賊版製品の販売、紹介など法律に違反するような行為に関する記載が禁止されています。
がサイト内にある場合、審査は通りませんよ〜って事です。
自分的にはokでしょ!という内容でも、Google先生からしたらNGかもしれないので撤退していました。
気をつけましょう。
よく陥りやすい罠
- ASPに登録して広告を張ってしまっていたり
- 画像を張りすぎていてコンテンツの低い記事が出来上がっていたり
- コピペした記事であったり
- 早くお金を稼ぎたいからと、急いでASPに登録して広告を張ってしまっている場合や、
- 見栄えを良くしようと画像ばかり張ってしまい、記事の内容が不十分であったり、
- 他サイト様の記事をそのままコピーして自分のブログに張り付けしたり
特に3番目の
他サイト様の記事をそのままコピーして自分のブログに張り付けしたり
は、絶対NGなのでやめましょう。受からなくなりますし、サイトの信頼が落ちますよ。
リサーチと丸パクリは別物です。
しっかりと区別して考えましょうね。
受かるコツ
ブログをWordPressで作成した場合、
- お問い合わせフォーム
- プロフィール
- プライバシーポリシー
これらを必ずサイト内に設置しましょう。
設定方法
お問い合わせフォームの参考サイト様
プロフィール作成の参考サイト様

プライバシーポリシーの参考サイト様
あとはとにかく書く事です。
またそれかよ!って思うかもしれないですが
書く事、書き続ける事、コンテンツをよくしていく事、
なぜ受からないか、考える事、
これが必須になります。
SNSでもブログでも物を3販売する場合も同じですが、
ユーザー様が何を求めているのかを把握し、適切な方法で適切な商品を並べる
というのが大事です。
アドセンスの場合、
事が大事です。
ゲームでいうとなんでこのボス倒せないんだよーーーーてきな。。。
攻略しましょう。
なので
- どうしてもアドセンスが受からない!
- 記事が書き続けられない!
- もうよくわかんない!
と悩んでいる人は先人たちが築いてきたアドバイス通りに
とにかく書き続けてみましょう。
何度も言いますが(自分自身にも)
とにかく書き続ける事が大事なんだと思います。
まとめ
・画像を貼らない
・広告を貼らない
・他サイト様の記事をそのままコピーして自分のブログに張り付けしない
・お問い合わせフォーム
・プロフィール
・プライバシーポリシー
の設置。
とにかく書き続ける
そして文は
・主張
・理由
・具体例
・反論への理解
・主張
で書く。
神ブロガーのまなぶさんがおしゃっていた言葉です。
書き続ける事が楽しくなってきたのなら
ブログライフは安泰です!
一緒に楽しみましょう!
ではまた。
コメント