疑問
仕事いやだな。。。
もし退職したらどんな生活が待っているのかな
というかこのまま仕事を続けてどうなるんだろう
でもでも今のキャリアを捨てられない・・・。
退職前、ぼくはこんな事を考えていました。きっと同じように考えている人もいるだろうと思い記事にしてみました。
退職して半月ですが、記録用として書いていきますね。
(2020年10月に加筆修正しています。その部分は黄色マーカーで塗ってます)
最初に結論を言うと、辞めて正解です。
辞めてから視野が広くなり、いろいろなことを【やってみよう】と思えるようになりました。
ではスタート!
仕事辞めたい。そう思ったらすぐ退職に辞めよう【僕は辞めて半年経過】
まず初めに退職してからの生活の変化ですが、在職中ずっとやりたかったことをしています。
在職中に目指していた生活は
ちゃんとした生活を送りたい(時間に追われる生活だったので)
時間を気にせず好きなことしたい。
のんびり暮らしたい。
などなど思っていました。
かみ砕いていくと
- 在職時と同じ時間に起きる(4時~5時)
- 勉強
- ブログ書く
- 料理
- 運動
- アニメ鑑賞
- 映画
- 酒
- ブログ書く
- キャンプ
- 旅行
やりたかったことはこんな感じです。
でも実際退職してから行動していることは
早起きと、運動、勉強、ブログを書く、ことぐらいです。
※現在ではきちんと日常を楽しんでいます。上記にあげた項目をすべて楽しんでできるようになりました。
この部分はちょっと意外でした。在職中はやりたいこともできずにストレスばかり溜まっていたのに・・・。
特に旅行など、行きたくて仕方なかったことがいざ辞めると計画すらしなくなるわけですから。
おそらくこのようなギャップはほかの人も感じると思います。
あとはほとんど仕事に時間を費やしていたので
仕事というものがなくなった後の携帯は静かなものでした。+友人いねーーーみたいな感じ。笑
あとは虚無感みたいなのも押し寄せてきましたね。今はありませんが。
※結局、この虚無感が病んでいた徹底的証拠で、2020年5/31~9/31まで、何をやっても楽しくない、という感じでした。
虚無なんですよね。
好きとやりたいは違った
やりたいから好き、好きだからやりたい。そう思っていましたが、実際違いました。
先日キャンプに行きましたが、正直在職中ほど楽しめませんでした。
原因は今探していますが、おそらく仕事のストレスあっての好きだった、ということなのかな?と思います。
※楽しいと感じれないほど、病んでいました。感情を塞いでいたと気づきました。今は回復しているのでめっちゃ楽しいです。
それだったら当然今はストレスフリーなので好きではなくなりますよね。
とはいっても行く前から変化は起きていて、キャンプに行く前から以前と違うなにか違和感を感じていました。
そう
- あーーあの空間楽しみだな!
- なに作ろうかな!
- 森のなかで癒されたいなぁ
- 自然にふれていたいなぁ
などなど以前にはあった、わくわく感がなかったんですよね。。。
※完全に病んでいます
あまり楽しくなかった、という結果が残ってしまいました。
仕事という莫大なストレスがあってのキャンプ。いわば「現実逃避」のためにキャンプをしていた、のかなと今現時点では思います。
このように在職中と退職後の自分の心境に変化がありました。
もしかしたらみなさんもあるかもしれませんね(^^♪
※今めっちゃ楽しんでいます!
このまま仕事を続けてどうなるんだろう
この不安は去年ぐらいからあって、自分が頑張れば頑張るほどこの不安はどんどん増えていきました。
特にリアルなのが自分の将来の姿は上司という事実。と思ったら本当嫌でした。
いやー幸せじゃないなと思いましたね。
それと時代の進化もあります。
遅かれ早かれ運送業は自動運転の技術が入ってくるので運転手はいらなくなる説が濃厚です。
- そうなったらうちの会社はついていけるか?
- 無理なら他の運送会社に転職?
- その時の自分の年齢は?
- 家族は?子供は?
などなど、考えていて不安要素しかなかったです。
結果、その時になってからでは遅いので、13年勤めた会社を退職しました。
このような理由はありますが、
一番の理由は働いていてつまらなかったからですね。
つまらないと思っている仕事に自分の時間を費やすのが本当に嫌で嫌で仕方なかった、
というのが一番大きいのかなと思いました。体壊して入院しましたしね。
その記事はこちらにあります。
このように分解して一度自分の将来を考えて想像してみるのも良いと思います。
見えない何かが見えてくると思います!
今のキャリアを捨てられない
そのキャリア、本当に必要?と退職前は自問自答していました。
確かにキャリアは積み重ねてきた。が、そのキャリアは今の会社にしか通用しないキャリアなのか、他の会社でも通用するキャリアなのかを考えました。
このように物事を分解して考えるのは退職を決断する事においてかなり重要だと思います。
それにキャリアだけでなく、捨てられてないものも確かにありましたが、
辞めてから思う事は、捨てられない物ほど大した事ではなかった、という事でした。
あとは単純に身に付けたスキルは失うわけではないので、
また働きたくなったら業界に戻ればいいんじゃん?って自分的に思いました❗️
まとめ
仕事は嫌だったらすぐ辞める。
この決断は本当大事です。
僕自身、昔は仕事が楽しくて仕方がなかったけどいつからかつまらなくなった。
きっとそのタイミングで退職するのが一番ベストなんだって今は思います。
退職したらストレスフリーです。
何もかも自分で決める生活。束縛されない生活です。
というかこのまま仕事を続けてどうなるんだろう
自分の勤めている業界の事を調べてみよう。
そこに答えがあると思います。
でもでも今のキャリアを捨てられない・・・。
そのキャリア、本当にひつようですか?
以上、僕が過去の自分に伝えたいことでしたーーーー
2020年10月20日追記
辞めてからはすぐに働けません。
自分の事をいたわってあげてください。
自分の感情に素直になってみてください。
きっと自分が思っているより、心の傷は深いと思います。
※ぼくがそうでした。
頑張ったね!お疲れ様でした!と伝えてあげましょう。
そして休むと、世の中のいろいろな素晴らしさが見えてきます。
在職時にやりたいと思わなかったことや、興味のなかったこと、それらの世界が見えてきます。
視野が広くなり、自分がいかに固定観念に縛られていたか、が本当によくわかります。
もし辞めたいけど言いづらい、怖い、とてもじゃないけど言えない…と怯えている方。
使わなくても良いので、一度最後まで退職代行サービスに目を通してみてください。
きっと心が楽になれますよ。
コチラの記事も参考になると思います

ではまたね(^^♪
コメント